・障害をもつ仲間(ピア)として話を聴き合います。いっぱい話して、
元気になりましょう。
・同じ障害をもち、自立生活を実践しているピア・カウンセラーがお話しを
伺います。
■
相談支援事業
・岸和田市特定相談支援事業
※ ピアサポート加算の対象となるピアカウンセラーを配置しています。
・制度がややこしくてわからないなど、困ったことや不安なこと、話を聴いて
ほしいだけで
■
自立生活プログラム(ILP)
・いろんなことにチャレンジしたい。でも、自信もないし、どうすればいいか
わからない。
・自立生活プログラムでは、ピア・カウンセラーと一緒に、あなた自身が中心と
なって体験し、
立てていきます。
■ 情報提供・発信
・わたしたちの活動報告や、制度の解説や障害者の生活に役立つ情報などを
地域の方々へ発信していきます。
機関誌の発行
ホームページの開設
・障害者が地域で自分らしい生活を送ることをサポートするために介助派遣を
おこないます。
重度訪問介護
居宅介護(身体介護、家事援助、通院介助)
移動支援
・重度訪問介護従事者養成研修
地域で生活する障害者をサポートするヘルパーを養成します。
■
生活介護【ぐっすら作業所】
主体となって、みんなのやりたい事を実現する活動の場です。
・楽しい事ばかりではなく、どんな障害があっても地域での自立生活が送れるように
・この作業所に「ぐっすら(たくさん)」仲間が集うように。
■ 権利擁護
・泉州地域が誰もが暮らしやすい街となるよう、公共交通機関や公共施設や
飲食店、娯楽施
おこないます。
・その他、障害者が地域で生活していくための権利が侵害されないよう、
あらゆる場面で働きかけをおこなっていきます。
・その時々の課題に応じてセミナーを開催するなど地域の方に向けて啓発に
取り組みます。
【岸和田地域障害者ピアスクール】
・岸和田市および周辺地域に住む障害者の方に障害者の自立と社会参加を
広めていくための連続講座を開催します。