Dream project mt.
KATSURAGI
〜登る自信と勇気を〜
大阪体育大学と自立生活センター・いこらー合同企画
2013年6月1日(土) 総勢52名で和泉葛城山に登ってきました!
大阪体育大学と いこらーだけではなく、泉大津市にある自立生活センター・リアライズや 大阪市東住吉区にある
NPOちゅうぶのみなさんや いこらーの利用者さんやボランティアの方たちの協力の元、夢が実現しました!!
※ いつものように編集者が勝手にセリフ入れてます。(謝)
![]() |
総勢52名。出発前の記念撮影 |
![]() |
|
大阪体育大学のみなさん@ |
|
大阪体育大学のみなさんA | |
大阪体育大学のみなさんB | |
大阪体育大学のみなさんC | |
![]() |
みなさんに自己紹介してもらいました。 |
全員整列 | |
いこらー、リアライズ、ちゅうぶ、ボランティアのみなさん | |
ちゅうぶの足立君が葛城登山への思いを熱く語りました。 | ![]() |
![]() |
全体の流れを いこらーの宮内さんが説明 |
![]() |
|
![]() |
宮内さんの子供さんも参加 (パパ、説明上手でしゅ。と言ったかどうかは。。(笑)) |
ちゅうぶの よしもとさんから車イスを曳く方法を説明 | |
![]() |
出発点は 岸和田市塔原登山口 |
足立君グループ出発 | ![]() |
![]() |
せいちゃんグループ出発 |
マキさんグループ出発 | ![]() |
![]() |
りかちゃんグループ出発 |
東谷グループ出発 | ![]() |
前はロープで引っ張り、後ろからも押す。 電動は重い |
|
手動車イスなら2人でも大丈夫。 | ![]() |
![]() |
かわもの電動車イスは4人がかりでもキツそう。(^^; |
いこらーの利用者のはやちゃんも頑張ってくれました。(^^)/ | ![]() |
![]() |
がんばれ〜!!(^^)/ |
![]() |
|
だいたい中間地点にあたるところで休憩を取りました。 | |
(最近流行りの)ジャ〜ンプ!! | ![]() |
![]() |
上林・氏林コンビ。(ただ、それだけのこと(笑)) |
そろそろ行きまっせ〜! | |
残り半分、がんばろ〜!! | |
いい写真だ。 | |
これも、いい写真だ。 | |
だいぶ、山頂に近づいてきたよ〜。 | ![]() |
![]() |
あと、少し。。頑張れ。 |
ついに山頂到着!! | ![]() |
![]() |
|
山頂からの景色@ | ![]() |
![]() |
山頂からの景色A |
やった〜!!ついに山頂!! | ![]() |
![]() |
山頂に着いたよ〜! |
ふぅ〜。山頂で〜す。 | ![]() |
![]() |
体大生4回生グループ(実行委員会の、メンバー) |
「豚汁できたよ〜!!」 | ![]() |
![]() |
|
うまそ〜!! | ![]() |
![]() |
「おいしい?」「うん。おいしい。」 |
うま〜っ! | ![]() |
![]() |
「おにぎり食べたら、豚汁ね。」 |
![]() |
|
![]() |
「ぼくは、離乳食。」 |
「これも食べていいの?」(笑) | ![]() |
![]() |
山頂に神社がありました。 |
じゃぁ、折角だからお参りしましょう。 | ![]() |
![]() |
段差も、みんなで力を合わせれば。よっと! |
ほうらっ、行けるでしょ! | ![]() |
![]() |
悲願達成感謝。 |
向こうには、展望台が。 | ![]() |
![]() |
登るしかないっしょ!! |
![]() |
|
![]() |
ん〜、いい眺めだ。 |
展望台からの眺めサイコー! | ![]() |
![]() |
食事と休憩が済んだところで、全員集合〜。 |
足立君とせいちゃんから「泉州TRY」の案内をさせてもらいました。 | ![]() |
![]() |
8月25日〜31日まで、岬公園から難波まで歩きま〜す! 南海電鉄の無人駅化の反対を訴えたり、 差別のない泉州を目指して歩きま〜す!! |
なぜか、白髪まじりのおじさんたちの記念撮影。(笑) | ![]() |
![]() |
帰り道、雨が降り出したこともあり急遽、休憩所で集合してもらって |
自立生活を目指している りかちゃんより自立への思いを話してもらいました。 | ![]() |
![]() |
最後は、葛城登山プロジェクトの実行委員長より締めの挨拶と |
一本締めで終了!!お疲れ様でした。 | ![]() |
![]() |
おまけ。(笑) |