活動報告

2024年度

あくてぃぶさんとボッチャ交流(2025/1/28)

128に大阪市内にある日中活動(生活介護)されているメンバーさんとボッチャ交流してきました。

前回、ぱあとなぁさんと交流を行った続きで今回が準決勝となります。

今回は岸和田市立総合体育館にあくてぃぶさんを招き、ボッチャの対戦をしました。当日は時間の都合もあり自己紹介も手短に行い準備が整い次第すぐに試合の流れとなりました。

試合は3試合行い、21敗で(得点6対2)でぐっすらの勝利となり、集合写真を撮ってすぐに撤収作業・解散となりました。

次回、このような機会がある場合は、ゆっくり交流できる時間がとれるといいですね。

ボッチャ交流の決勝戦は、325() 大阪市長居障がい者スポーツセンターで行います。

 

光明小学校へ福祉教育に行ってきました。(2025/1/24)



 光明小学校へ福祉教育に行ってきました。2025/1/24

山直南小学校に続いて光明小学校へ行かせていただきました。

 

当日担当させてもらった学年は5年生で、講話を担当させていただきました。事前の打ち合わせの際に先生の方から、障害者でも出来ることがあるということや、まちで出会った場合にどう手伝ったらいいのか、何ができるのかを考えれるようになる為、車いすの大切さ声掛けなど学生時代のお話を含め日常のお話をしていただければとご依頼いただきました。

ぐっすら作業所からはメンバーさん2名と支援員と行かせていただき、1人はかけあいスタイルで一問一答形式を作成し、1人は学生時代の体験談をお話させていただきました。

 授業終了後、私たちのところまできて個別に質問してくれたり、帰りの移動時に車いすを押してくれたりする一面もありました。

来年もしお声かけ頂けるのであれば、児童の皆さんとの交流できる時間があれば良いなぁと思いました。

山直南小学校へ福祉教育に行ってきました。(2025/1/17)

当日担当させてもらった学年は、 34年生で講話を担当させていただきました。事前の打ち合わせの際に先生の方から、生活で困っていること、児童が日常の中でも出来ること、障害があっても地域で生活されているお話をしていただければとご依頼いただきました。


ぐっすら作業所からは、 メンバーさんと支援員とのかけあいスタイルで、幼少期の話からヘルパーさんとの関り、一人暮らしに向けての経過をお話しさせていただきました。

 最後まで真剣に聴いていただき、質問もたくさんしていただいたのが印象的でした。

  将来、少しでも心のどこかに今回のお話が残ってくれていたら幸いです。

2025年新春初詣 (2025/1/8)


1月8日()に、ぐっすらのメンバーで、事務所のご近所の神社である夜疑神社(やぎじんじゃ)まで初詣に行きました!

 

夜疑神社で順番にお参りした後は、初詣と言えばお参りとおみくじ!ということで、メンバーみんなで今年一年の幸運を願ってお参りをし、おみくじを引きました。

 それぞれのメンバーでお気に入りのお守りを買ったりして、新たな一年の始まりを祈念しました!

 

2025年、巳年ですね。

 今年も、自立生活センター·いこらーをよろしくお願いいたします。

桜台中学校へ福祉教育に行ってきました。(2024/12/13)

桜台中学校へ福祉教育に行ってきました。2024/12/13

 

当日担当させてもらった学年は、1年生で、講話を担当させていただきました。講話させていただいた内容としては、喜多田の中学時代の話や障害とは何か?また、幼少期では気づけなかったことについて、大人になり人との関わり方ひとつで障害があっても地域で、当たり前にいきいきと諦めることなく生活でき今の生活があることをお話しさせていただきました。

 

また、当たり前に生活できる社会へと、みなさんと一緒に変えていきたいと考えています。。

 

1 2 3 4